原因分からんが、Dockerが落ちるな。うーん。
なんで駆け出しITエンジニアっぽいのやってるかというと多分近いうちに管理画面のデザイン改修が来るんですね。なので急いでHTML/CSSをやってるわけなんですが管理画面ってそんなにサンプル数なさそう…と思ったらいいサイトを発見。
https://baigie.me/officialblog/2020/06/16/ui_design_for_admin_screen/
他にも、管理画面のデザインテンプレートなんかもたくさん引っかかって、想像以上に知見がネットに転がってた。いいわねぇ…
ここが何らかの原因で爆発した場合はまたPleromaに戻るね。やっぱ好きやねん。
また静かに死んでました。なんですぐ死んでしまうん。
国見小道の別荘です。microblog.pubというソフトウェアにより動かしています。
やっていきましょう
さて、奥行と幅はいいものの高さの調節が必要になりました。どうしよっか
いかんな、基本短辺が長すぎて今の机に収まらん
経費 my new gear...をするぞ。
今使っている机をスタンディングデスク化するのだ。ディスプレイはもうアームによりだいぶ高くなっているからそれに合わせてキーボードとマウスの位置を上げるのだ。60x25x25cmで調査してみるかー
ちなみに「みんチャレ」も始めてみた。アプリインストールだけはやっていたんだけど、どうしてもチームに入るのが怖かったんだよね。ビビり太郎なので。人と話しすぎると疲れたので帰るような人間だし。
だけど、淡々と「これやったわ」ってのを写真付けて垂れ流すだけで機能が成立するので、これならいけるとなって飛び込んでみた。やっぱり衆目にさらすの大事だわ。さらに毎日晒すのも大事だ。
はじめてのHTML、おわった。
しってた。だけどこれでええんや。ショートカットキーを覚えられてちょっとうれしくなったわ。
VSCode、alt + 矢印キー(MacだとOptionキー)でコード移動できたのか。はーーー。いままでいちいちカットペーストだとかドラッグしてマウスから移動させたりとかしてたわ。これは駆け出しエンジニアですわ
はじめてのHTMLで半分まで来たので休憩。まあここまでは写経的でなんも頭働かせてないんだけど、たまにmetaタグのお話とかpの意味とか教えてくれるのでちょっと楽しい。
dotinstallで駆け出しエンジニアよろしく「はじめてのHTML」などというものをやっているが、とても懐かしい気持ちになる。
しまった、壁打ち用なのに間違えてフォローしてしまいました。承認アカウント制なのにお手数かけてしまいすみません。
microblog.pubも結構UIなどを何とかしたい感じがあるなあ。No JSというのは魅力的ではあるんだけどね
も…もう…センター試験なんて呼び方…なくなっちゃったんや…
いよいよ明日がセンター試験本番ですよ! むっちゃドキドキしてきた…。 受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?
とりあえず戻したところで本日の #もくもく会 終わり。おつかれさまでち。
Windowsを12月のビルドに戻した。スタートメニューがいじれなくなったり立ち上がりでロゴ画面で止まったりしてだったので。予後経過を見るわね。
本日も #もくもく会 やります。リプライで参加希望いただけたらZoomミーティングルーム開きます。
TEST
TEST
静かに配送が死ぬのなんとかしてくれ